• top
  • ブログ

ブログ

ICカード専用自動改札機の罠

こんにちは。

一雨ごとに涼しく、、、

ならずにまだ蒸し暑いですね。制作部のKMです。

 

 

自転車通勤の私は、普段電車に乗ることも

そんなに頻繁ではないのですが(乗っても、相模大野⇔町田の一駅間だけだったり…)

先日、久しぶりに都内まで出かけました。

 

 

皆さんは、電車やバスに乗るとき

何を改札に通しますか?

切符、定期、Suica、Pasmo、色々ありますよね。

改札に「通す」ではなく「かざす」のほうが多いかもしれません。

 

私は普段、携帯電話のモバイルSuicaを使っています。

Suicaを初めて使ったときから、携帯電話のを使っているので、

カードのSuicaもPasmoも持ったことがなかったりします。

 

先日、都内に出かけた際には

モバイルSuicaのチャージ残高が少ししかなかったので

これまた久しぶりに、切符を買って電車に乗りました。

 

いつもなら、切符の券売機の前に立つこともなく

○○まで行くにはいくら必要かと確認することもなく

財布を出し切符を買うことももなく

電車に乗っている間に切符を落とす心配もしなくていいので、

やはりSuicaやPasmoは便利だなぁと改めて思いました。

 

最近の改札機は、「かざす」専用のものがあるということを忘れていて、

切符が通らない改札機に突っ込みかけたりもしてしまいました。

切符じゃない場合も、改札機に引っかかると恥ずかしいですよね。。

「ピンコーン」と鳴って赤ランプが点いた日には、

どうしていいかわからなくなったりしませんか?

あと、通ろうとした改札機の反対側から他の人が入ってきたりとか…

気まずいですよね(苦笑)

都会の駅は、人が多いので気をつけようと思います。

 

 

カードのPasmoは、カードを買って、券売機などで

チャージさえしておけばいいので簡単です。

モバイルSuicaは、携帯でアプリをダウンロードしたり

初期設定をしたりと最初は少し大変かもしれませんが、

最初の設定さえできれば、あとはカードと同じで

チャージさえしておけば使えます。

カードと違って、券売機でチャージすることができないのが

少々不便なところではありますが。

 

 

便利なこと、

使いやすいこと、

わかりやすいこと。

何にしても大切なことですよね。

 

お客様の立場に立って考えることはもちろんですが、

自分にとっての便利さ、使いやすさ、わかりやすさも考慮して

商品やサービスを考えてみてもいいかもしれませんね。